著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「トム・ハザードの止まらない時間」マット・ヘイグ著 大谷真弓訳

公開日: 更新日:

 SF叢書の一冊だが、SFを読み慣れていない人も大丈夫なので、安心して読まれたい。主人公は、遅老症にかかったトム。この遅老症というのは、文字通り、年老いる速度が遅いこと。どのくらい遅いかというと、最大で15倍。つまり通常の人間の寿命が70歳とすると、その場合は1000歳を超える。

 不死ではない。銃で撃たれたら死ぬ。ただ、そういうことがない限り生き続ける。物語の柱は、トムが娘を捜していること。はるか昔に一度だけ恋をして(本来は禁止)娘が生まれたのだが、行方不明になってしまったのである。もうひとつは、遅老症はトムだけでなく、彼らの組織があり、その一員になっていること。組織の義務を果たせば十分な庇護を与え、娘の捜索にも力を貸すということで、トムは彼らの組織に入っている。

 その義務とは、新しく遅老症の人間が見つかると組織への加入をすすめること。もしも遅老症が発覚すると、通常の人間たちはその秘密を解明するために切り刻むに違いないと彼らは考える。だから、あくまでも秘密にしていなければならない。自由に振る舞われては困るのである。組織への加入を断る者は殺さざるを得ないほど、その掟は厳しい。

 かくて娘を捜すトムの長い旅が始まっていく。果たしてトムは娘とめぐり合うことができるのか。組織の方針に、トムはいつまで賛同できるのか。物語はスリリングに進んでいくのである。

(早川書房 2100円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ