著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「生物学探偵 セオ・クレイ 街の狩人」アンドリュー・メイン著、唐木田みゆき訳

公開日: 更新日:

 9年前に失踪した息子の事件を調べてほしい、とセオ・クレイが依頼されるところから始まる物語だ。依頼者はもう息子の生存を諦めている。なにしろ失踪してから10年近くたっているのだ。しかし、やっぱりこのままでは気がすまない。息子をさらった男を捕まえたいと、セオ・クレイを訪ねてくる。

 こうしてセオ・クレイは調査を始めていくが、連続殺人鬼を徐々にあぶりだしていく怒涛の追跡が圧巻で、あれよあれよと一気読み。第1作「森の捕食者」に続く第2作だが、今回も堪能できる。

 この名探偵は殺人事件が発覚していないのに先に死体を発見してしまうほど鋭い推理力の持ち主なのだが、悩みもあって、それは推理があまりに鋭すぎるので警察が信用してくれないこと。それはそうだろう。まだ殺人事件があったかどうかわからないのに、先に死体を掘り出してしまうのだ。このあたりに埋まっているはずだと予言すると、本当に死体が現れるから、これでは、おまえが犯人だろと疑われても仕方がない。

 今回の敵は連続殺人鬼で、闇にひそむそのシリアルキラーの存在を指摘しても、警察がなかなか信用してくれないが、前作とは違って今度は訳がありそうだ。その警察の事情とは何なのかを書いてしまうとネタばらしになるので、前作とは少しだけ異なると書くにとどめておく。前作と共通しているのは今回もスリル満点で面白いことだ。

 (早川書房 940円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出