「バンクシー 壁に隠れた男の正体」ウィル・エルスワース=ジョーンズ著 翻訳チーム訳

公開日: 更新日:

 バンクシーは世界中に知られた匿名のストリートアーティスト。イギリス西部の町ブリストルで育ち、壁にエアゾールスプレーで落書きするアウトローのひとりにすぎなかった彼は、オークションで作品に高値がつくアーティストに上り詰めた。器物損壊行為をアートに押し上げ、アートに無縁だった人々をアートの世界に誘った。お高く止まっている美術館やギャラリーをあざ笑うかのように。

 イギリスのジャーナリストである著者は、バンクシーの正体を暴こうとしたわけではなく、彼がいかにしてアートの世界を根底から覆したのかを書こうとした。手始めに、バンクシーの作品をめぐるツアーに出かけた。イギリス全土に散らばるバンクシー作品を網羅したガイドブック「バンクシー ロケーションズ&ツアーズ」を片手にお宝探し。路上の作品は消されたり、汚されたり、プラスチックカバーで保護されたりしていた。探し回った52のバンクシー作品の中で、無傷で残っているものはごくわずかだった。

 いざ取材を始めると、バンクシーに近い人たちの「沈黙の壁」は厚かった。それでも根気よく、少しずつ壁を崩していった。バンクシーはとても賢くて、一見どこにでもいるイギリス人だが、複雑な人生を生きている。匿名で有名、器物損壊者で芸術家、金持ちの反逆者。さらに、チームバンクシーのリーダー、アートイベントのオーガナイザー、映像作家の顔も持つ。

 壁に破壊的、反権威主義的な絵を描いて注目されたバンクシーは、プリント作品やキャンバス作品も手がけるようになり、商業主義と無関係ではいられなくなった。バンクシー自身、ある雑誌にこう語っている。

「正当なプロテストアートを金とセレブリティーによって汚してしまった男として記憶されたくはないよ」

 抱えた矛盾をどう乗り越えるのか。次は何を企むのか。やっぱりバンクシーから目が離せない。

(パルコ 2000円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  3. 3

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  1. 6

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  2. 7

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  3. 8

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上