著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「アンダードッグス」長浦京著

公開日: 更新日:

 いきなり、だ。車の前に男が飛び出してきて、えっと思うと、その男の後頭部が爆ぜる。どこからか銃弾が飛んできたのだ。こういうアクションシーンが頻出する。息つく暇なく連続するから、スリリングだ。

 物語は、1996年の暮れから翌年2月の春節まで。舞台は、返還直前の香港。イタリア人の大富豪から依頼された仕事は、香港の銀行から運び出される大量のフロッピーディスクと書類を強奪すること。そこには世界各国の要人たちの不正の記録がおさめられているという。依頼されたのは、農林水産省を追われた古葉慶太。格闘の訓練を受けたこともなく、銃をもったこともない素人が、なぜそんな大仕事を依頼されたのか、その事情はもっと後にならないとわからない。

 物語には、2018年に古葉瑛美が香港を訪れるくだりが随所に挿入されている。そこでは義父の古葉慶太が14年にマニラのホテル火災で亡くなったことが語られる。彼女が香港を訪れた事情は徐々に明らかになっていくが、このようにいくつもの謎をどんどん積み重ねて、テンポよく物語は進んでいく。

 アメリカ、ロシア、中国、イギリスなど、各国の諜報部が入り乱れるという錯綜した背景と、激しいアクションの連続。人物造形も秀逸だから、ホント、目が離せない。すてきなラストまで一気読みの面白さだ。

 長浦京のベストだ!

(KADOKAWA 1850円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード