著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「アンダードッグス」長浦京著

公開日: 更新日:

 いきなり、だ。車の前に男が飛び出してきて、えっと思うと、その男の後頭部が爆ぜる。どこからか銃弾が飛んできたのだ。こういうアクションシーンが頻出する。息つく暇なく連続するから、スリリングだ。

 物語は、1996年の暮れから翌年2月の春節まで。舞台は、返還直前の香港。イタリア人の大富豪から依頼された仕事は、香港の銀行から運び出される大量のフロッピーディスクと書類を強奪すること。そこには世界各国の要人たちの不正の記録がおさめられているという。依頼されたのは、農林水産省を追われた古葉慶太。格闘の訓練を受けたこともなく、銃をもったこともない素人が、なぜそんな大仕事を依頼されたのか、その事情はもっと後にならないとわからない。

 物語には、2018年に古葉瑛美が香港を訪れるくだりが随所に挿入されている。そこでは義父の古葉慶太が14年にマニラのホテル火災で亡くなったことが語られる。彼女が香港を訪れた事情は徐々に明らかになっていくが、このようにいくつもの謎をどんどん積み重ねて、テンポよく物語は進んでいく。

 アメリカ、ロシア、中国、イギリスなど、各国の諜報部が入り乱れるという錯綜した背景と、激しいアクションの連続。人物造形も秀逸だから、ホント、目が離せない。すてきなラストまで一気読みの面白さだ。

 長浦京のベストだ!

(KADOKAWA 1850円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…