「残業禁止」荒木源著

公開日: 更新日:

 昨年4月、働き方改革の一環として残業時間が規制されることになった(中小企業は今年4月から)。残業=時間外労働は、原則月45時間、年360時間が上限となり、特別な事情があった場合でも年間720時間以内、月間100時間未満に抑えなければならなくなった。とはいえ、伝統的に残業が恒常化していて、サービス残業などでしのがざるを得ない業種も少なくない。本書の舞台となる建設業界もそのひとつ。

【あらすじ】成瀬和正はゼネコン「ヤマジュウ建設」の現場事務所長。横浜ベイサイドに15階建てのホテルを建設すべく現場を取り仕切っている。多岐にわたる工程を下請けの大勢の職人たちを動かして工事を進める施工管理を担うのが現場監督で、成瀬はそれを統括する現場責任者だ。

 大田、浅田、熊川、砂場の4人の現場監督はなぜか定時で帰る熊川を除き、現場作業が終わった後に深夜遅くまで大量のデスクワークに追われていた。間に合わないときには泊まり込みもザラ。そんな中、大田が過労で倒れてしまう。

 戦力を欠いては納期に間に合わないと、成瀬は納期の延期と人員補充を上層部に掛け合うが、どちらも拒否される。粘った末ようやく人員が補充されたが、これが全く使い物にならないばかりか失態続き。おまけに追い打ちをかけるように、残業禁止の通達が舞い込み、成瀬は途方に暮れてしまう……。

【読みどころ】高層ビルを建てるには膨大な量の工程があり、そのひとつでもおろそかにすれば重大な欠陥を招く。しかし納期は絶対で、質と速度という矛盾する要請の中、残業を必要悪として放置するのではなく、いかに解決していくのか。成瀬たちの奮闘ぶりは他業種にも大いに参考になるだろう。 <石>

(KADOKAWA  640円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が