公開日: 更新日:

 家康の波瀾万丈の人生を、大敗を喫しながら、信玄の病状悪化で九死に一生を得た「三方ケ原の合戦」など、「人生のターニングポイント」に注目してたどる歴史テキスト。

 竹千代(のちの家康)が生まれた天文11(1542)年当時の松平家は、今川氏の傘下でかろうじて家名を維持する弱小の国衆だった。しかし、新たな研究によって、従来、死ぬまで今川氏の配下にあったといわれていた父親の広忠が、一時、織田方に降伏していたことが分かったという。それに伴い、竹千代についても今川方への人質として駿府に送られる途中に拉致され織田方へ送られたという通説が覆り、降伏した広忠によって当初から人質として織田方に差し出されていたことが明らかになったそうだ。

 こうした最新の研究成果を盛り込みながら、最初の大きな岐路となった「桶狭間の合戦」にはじまり、嫡男信康の処断から徳川公儀を確立した「大坂の陣」まで家康が下した10の選択を解説しながらその生涯をたどる。

(中央公論新社 990円)

【連載】大河ドラマで注目!徳川家康がまるっと分かる本特集

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」