「少しでもお金で得するのはどっち?」田中直子取材・文

公開日: 更新日:

「少しでもお金で得するのはどっち?」田中直子取材・文

 電気にガスに食品と異次元の値上げばかりが続き、節約を模索する日々だ。そんな昨今に役立ちそうなのが、日常生活の“どっちがお得”を明らかにしている本書。消費経済ジャーナリストや節約アドバイザーなどその道のプロたちが、お得な選択について解説している。

 細かいところからいくと、洗濯用の液体洗剤を選ぶ場合、濃縮タイプVS通常タイプでどちらがお得か。通常タイプの方が価格が安いのでこちらを買っていたが、1回の使用量の目安で見ると濃縮タイプの2.5倍の量を使う必要があり、実は減りも早いそうだ。本書で比較した洗剤では、通常タイプの方がコストがかかることも明らかになっているため、早速濃縮タイプに替えてみた。洗える回数も濃縮タイプの方が多く、買い替えの手間も減ってナルホドお得感が高い。

 光熱費では、夏場のエアコンと同様に暖房も単体ではなくサーキュレーターを併用するとお得になるという。暖かい空気は部屋の上部にたまるため、これを攪拌(かくはん)すると電気代の節約になるのだ。冬場にもサーキュレーターを使う日が来るとは思わなかったが、確かにあっという間に部屋が暖まる。

 また、風呂のお湯は入れ替えより追いだきがお得。給湯器の消費熱量は水温に左右されるためで、残り湯の方が水道水よりも温度が高いので消費熱量が少なくて済む。水道代を抜きにしても、ガス代の節約効果があるようだ。残り湯の温度を下げないように工夫するとさらにお得度がアップするというので、保温アルミシートをかけてから浴槽のふたをするようにしているぞ。

 まとめ買いVSちょこちょこ買い、贈与VS相続などさまざまなお得判定が満載。節約したいなら必読だ。 〈浩〉

(扶桑社 1540円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か