「警視庁情報官 シークレット・オフィサー」濱嘉之著

公開日: 更新日:

「警視庁情報官 シークレット・オフィサー」濱嘉之著

 日本の諜報関係としては、内閣官房内閣情報調査室、法務省の公安調査庁、外務省の国際情報統括官組織、防衛省の情報本部などが挙げられるが、アメリカの中央情報局(CIA)や国家安全保障局(NSA)と比較すると、予算的、人的に極めて大きな差がある。そこで、情報のプロ集団を集めた専門組織を新たに立ち上げる──という設定で本書は始まる。

【あらすじ】警視庁総務部企画課情報室は警視総監の北村の発案で新たに設置された部署だ。北村は公安部長時代に「スパイ天国」といわれるほど日本のインテリジェンスが脆弱なことを危惧し、親友の警察庁総括審議官の西村と組んで警視庁内に新たな情報組織をつくることを画策。

 各部署から優秀な人材を集めるが、そのメンバーのひとりとして白羽の矢が立ったのが警視庁情報官の黒田純一だ。黒田はノンキャリアながら昇進試験をすべてトップで合格し、情報収集と分析能力に関してはずぬけた能力の持ち主として一目置かれていた。

 その黒田のもとへ、キリスト教系の原理主義に基づく宗教団体で世界各地でトラブルを起こしている世界平和教にガサ入れが入るとの情報が飛び込んできた。同時に、北村から情報室を揶揄する怪文書を見せられ、その出どころを探るように命じられる。黒田は手を尽くして情報収集に当たるが、一見無関係なようなこの2つが徐々に結びつき、やがて政官財を巻き込む大事件へと発展する……。

【読みどころ】ノンキャリアの黒田が出世していく経緯も同時に描かれていく。マスコミ、政財界との付き合いから情報収集法など、警視庁の公安畑を中心にエリートコースを歩んだ著者ならではのリアルな描写に満ちた、屈指のインテリジェンス小説。 〈石〉

(講談社 858円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?