パリ郊外の移民団地をめぐる行政と住民の闘い

公開日: 更新日:

「バティモン5 望まれざる者」

 四半世紀近く前、スウェーデンで移民排斥の調査をしたことがある。ある自治体が移民排斥の条例を決議したのを政府が強引に止めに入ったのだ。表面的な観光イメージとは裏腹に重工業が盛んなスウェーデンは、早くから底辺労働者を欧州域外から吸い寄せてきたのだった。

 あれから月日が流れ、グローバル化全盛だった昔は見逃された移民問題がいま、欧米全体で燎原の火のように広がっている。

 今週末公開の「バティモン5 望まれざる者」は、この現実を材にしたフランス映画。

 パリ郊外の「バンリュー」と通称される移民団地の再建問題に向き合うことになった若手市長ピエール。本業は小児科医で穏健清廉だが、政党内で汚れ仕事を押しつけられた経緯もあって次第に高圧化する。他方、団地住人の若いアビーは強制的な立ち退き措置に反発して市長選に立候補。ピエールらの主流社会と真っ向から対決していく。

 監督のラジ・リは旧仏植民地のマリから3歳でバンリューに移り住んだ事実上の2世。清掃夫の父の苦労を見て育ち、20代で移民差別のドキュメンタリーを製作。本作は劇映画2作目だが、解決策なき移民問題を半端に扱うことなく堂々たるリアリズムを貫く。

 アビー役の黒人女性アンタ・ディアウと並ぶ市長役のアレクシス・マネンティがいい。善良で良識あるリベラル小市民が人種の絡む社会問題で態度を硬化させていくさまを演じて、きわだった存在感だ。

 ヴィクトール・ユゴー著「レ・ミゼラブル」(全5巻 平凡社 1650円~)はその昔「ああ無情」と訳題された貧困と差別の古典的長編。しかし、話はいまや人畜無害のミュージカルになり果てている。実はラジ・リの前作が「レ・ミゼラブル」。時は現代、舞台はバンリューと、いわば題名だけ本歌取りした力作。そこから本作へと現代の差別貧困譚はさらに成長したのである。<生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    巨人が「同ポジション」緊急トレードで企む真の狙い…松原を西武に放出、若林を獲得

    巨人が「同ポジション」緊急トレードで企む真の狙い…松原を西武に放出、若林を獲得

  2. 2
    南果歩は艱難辛苦を乗り越え60歳で“玉”になった 夫の不倫が原因で2度離婚も初孫誕生に歓喜

    南果歩は艱難辛苦を乗り越え60歳で“玉”になった 夫の不倫が原因で2度離婚も初孫誕生に歓喜

  3. 3
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 4
    巨人入り若林楽人「4番気取り」なら新天地でも“塩漬け”不可避…打撃に求められる意識改革

    巨人入り若林楽人「4番気取り」なら新天地でも“塩漬け”不可避…打撃に求められる意識改革

  5. 5
    石丸伸二氏したたか都知事選“ジジ殺し”「選挙の神様」が演説仕切り大物経営者が胸アツ演説

    石丸伸二氏したたか都知事選“ジジ殺し”「選挙の神様」が演説仕切り大物経営者が胸アツ演説

  1. 6
    “ほぼ全裸ポスター”は制度を悪用? 過去にもあった「公序良俗ギリギリ」のきわどいポスター

    “ほぼ全裸ポスター”は制度を悪用? 過去にもあった「公序良俗ギリギリ」のきわどいポスター

  2. 7
    西武はコーチ陣こそ休養が必要だ…貧打の根本原因は“激アマ”松井稼頭央監督だけじゃない

    西武はコーチ陣こそ休養が必要だ…貧打の根本原因は“激アマ”松井稼頭央監督だけじゃない

  3. 8
    グタグダ維新が内部分裂危機…都知事選“掟破り”の「石丸支援者」続出で小池知事は票減らす恐れ

    グタグダ維新が内部分裂危機…都知事選“掟破り”の「石丸支援者」続出で小池知事は票減らす恐れ

  4. 9
    「あぶ刑事」で鈴江刑事役の御木裕さんは今…小細胞がんで2年半闘病も「節制はしていません」

    「あぶ刑事」で鈴江刑事役の御木裕さんは今…小細胞がんで2年半闘病も「節制はしていません」

  5. 10
    悠仁さま「東大合格計画」は推薦50%時代に悪手なのか…お茶大付→筑付と地歩を固めた集大成

    悠仁さま「東大合格計画」は推薦50%時代に悪手なのか…お茶大付→筑付と地歩を固めた集大成