名物テレビマン吉川圭三氏 ネット業界の悪しき構造に喝!

公開日: 更新日:

ネットはテレビ批判で食べている

 ベッキーさんの禊のタイキックも「叩き芸」であって、やる人と受ける人、演出側の3者の共同作業。本当は痛くないけれど、音が大きくて、痛そうに見せている“エンタメ”です。それを鬼の首を取ったかのように批判し、ネットはテレビ批判で食べている。

 ところが残念なことにテレビがネット批判をしようとしても成功例がない。ネット側の論客といえば堀江貴文氏や2ちゃんねるのひろゆき氏で、ネットに疎いテレビや活字の旧メディア人種では言い負かされてしまいます。テレビ側の論客にあたるビートたけしさんなどは意外にネットの本質を見抜いているが、同じリングで戦う気はない。これはメディアの質が違うのだから議論にならないのは当たり前だと思います。

 最近ではBPO(放送倫理・番組向上機構)を極端に恐れる官僚主義的なテレビマンまで増えている。そもそもBPOは、フジテレビ系列の「あるある大事典」の「納豆ダイエット」特集にやらせ疑惑が起こり、政府から咎められる前に自主的にテレビ業界側で倫理を守る機関をつくったのであって、いわば身内。それを「BPOに注意される」とビビるのは筋違いです。

 TBSの「水曜日のダウンタウン」は6回ぐらいBPOに指摘されていますが個人的には根性あるなと感心しますね。昔は他にメディアがなかったし、クレームが電話だけだったからか苦情を恐れなかったですね。それがメールに変わり、活字に絶対的な信頼を持つ時代の人間はメールに動揺し、官僚的な事なかれ主義がテレビマンにはびこってしまった。おかげで企画力も衰えてしまった。

■「安全第一でいいのか」

 僕の時代は「ゲバゲバ90分」で一世を風靡した井原高忠さんに「クロサワの真似などするな、TV屋はTV屋の流儀でいけ」と言われて育ったものです。結果がどうなるのかわからないからやってみる。フルスイングでやってみることができるのがテレビだった。ところがみんな「〇〇っぽい」類似品を作る、安全第一でいいのか。僕の古巣・日本テレビでは、フルスイングして失敗するようなことがあれば確かに一時は現場から外されます。でも、数年たって現場に戻ったときに力を発揮するやつらもたくさんいる。

 小さくまとまってはテレビじゃない、テレビは基本的にドメスティックな面白さを持つ娯楽でもあります。繰り返しになりますが、過度なネットの声に臆することなく、デリケートなネタをやるときは制作者自身がそれを勉強して、表現の限界を極めていってほしいと思います。

▽よしかわ・けいぞう 1957年、東京都生まれ。82年に日本テレビに入局、「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!? 笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴエグゼクティブプロデューサー。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動