患者がカルテの一部をネット上で保管・閲覧する時代へ

2005年4月1日の個人情報保護法の施行により、患者は法律に基づき、自身のカルテ開示を病院に求めることができるようになった。
ところが、カルテ開示の請求数は必ずしも多くない。開示義務が一定以上のカルテを保管する病院に限られている上、病院・患者とも煩雑な手続きを嫌うからだ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り970文字/全文1,111文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】