原因は腸内細菌の変化 「太るとがんになる」のメカニズム

公開日: 更新日:

「太るとがんになりやすい」という話を聞いたことがあると思います。なるほど、太っている人は胃や大腸などに負担をかけ続けていて、がんになりやすい気もします。

 なぜ、肥満は発がんリスクなのか。実はそのメカニズムはこれまでよくわかっていませんでした。ところが最近、肥満が原因で生じるがんのひとつ、NASH(非アルコール性脂肪肝炎)による肝がんの発症過程が明らかになってきました。

 肥満により腸内細菌叢が変化し、そこから分泌される二次胆汁酸のひとつ「DCA」が肝臓を構成する肝星細胞の老化を引き起こす。その結果、老化した細胞から分泌されるSASP因子によって炎症性サイトカインなどの炎症性物質を分泌し、肝細胞ががん化するというのです。

 ヒトの腸内には、500~1000種類からなる100兆個の細菌が存在しているといわれています。腸内細菌の塊である腸内細菌叢は、ヒトが代謝できない物質を代謝したり、生体内の免疫を調整することで、ヒトと共存しているのです。

 ところが、肥満になると腸内細菌叢が変化するのは昔から知られていて、それがNASH肝がんの原因だというのです。これが事実なら、将来は腸内細菌叢の変化を調べることでNASH肝がんの発症リスクの予測ができるようになるかもしれません。また、DCAの増殖を抑制することで、NASH肝がんのリスクが低下することなども考えられます。

 いずれにせよ、腸を健康に整えることは生きていくために有益なのです。

【連載】当事者たちが明かす「医療のウラ側」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり