著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

5時間以上テレビを見る人は肺塞栓症に注意 死亡リスクも

公開日: 更新日:

「エコノミークラス症候群」という言葉を聞いたことがある方は多いでしょう。座席の狭い航空機のエコノミークラスで長時間、座ったままといった状況では、足の静脈内の血流が悪くなり、血管内に血の塊(血栓)ができやすくなります。この血栓が血流を巡って肺動脈に詰まってしまうと、「肺塞栓症」という病気を引き起こします。呼吸困難や、死亡することもある恐ろしい病気です。

 長時間にわたり同じ姿勢を維持することが肺塞栓症の危険因子といえますが、テレビを長時間見続けるのも、姿勢に変化が少ないように思われます。実際のところ、テレビを見続けていると肺塞栓症を起こしてしまうものなのでしょうか。

「テレビの視聴と肺塞栓症による死亡リスク」を検討した論文が米国心臓病学会誌(2016年7月26日付)に掲載されています。この研究は日本の大規模コホートを解析した観察研究で、8万6024人が解析対象となりました。1日のテレビの視聴時間を「2.5時間未満」「2.5~4.9時間」「5時間以上」の3つのカテゴリーに分類し、死亡リスクを比較。年齢や性別、高血圧の有無、喫煙状況など結果に影響を与えうる因子で調整して解析しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ