著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

終末期の点滴は有害無益か

公開日: 更新日:

 末期のがん患者は徐々に食事がとれなくなっていきます。そんなとき「点滴」は真っ先に考える治療法でしょう。

 実際の末期がん患者に対する診療の現場でも、患者さんの家族が「点滴をしてもらえませんか」と言うのは、最もよくある提案の一つです。「モルヒネやステロイドを使ってください」と患者側から要求されることが少ないのとは反対です。一般的にはいちばん頼りになる治療と思われているのかもしれません。

 この末期がん患者への点滴の効果について、余命3カ月以内と予想されるがん患者226人を対象に、ランダム化比較試験で検討した研究があります。

 毎日4時間かけて1リットルの点滴をするグループと、100㏄の点滴をするグループで、「口の渇きなどの脱水症状」「むくみ」「腹水」などの差を比べています。「脱水症状」については、40点満点の指標で、1リットル点滴群で平均3.3点の減少、100㏄の群では2.8点の減少と、どちらのグループも徐々に悪化して改善は見られませんでした。

「むくみ」や「腹水」に関しては1リットル点滴群ではむしろ悪化しており、全体的には点滴群のほうが悪いという結果です。この研究では生存期間についても比較していますが、どちらのグループも平均17日で亡くなっていました。

「食事がとれなくなったら点滴くらいは」と皆さんも思われるかもしれません。しかし、どうやら点滴は症状の改善をしないばかりか、むくみや腹水を増やすだけかもしれないのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育