著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

お酒が体に引き起こす作用が心臓の負担を増大させる

公開日: 更新日:

 一般的に、1日80~90グラムの純エタノール換算量を5年以上にわたって摂取すると発症するといわれていて、日本酒なら5合、ビールなら大瓶4~5本を10年以上毎日飲み続けるとそれに該当します。お酒の飲み過ぎは禁物なのです。

 一方で、アルコールは心臓にプラスの影響を与えるという報告もあります。飲酒と心筋梗塞の発症率の関係を分析した米ハーバード大の研究では、「お酒をまったく飲まない」か「週に1回未満飲む人」に比べ、「週に3日以上飲む習慣がある人」の発症率が最も低いという結果でした。アルコールには、HDL(善玉)コレステロールを増やしたり、血液の固まりやすさを抑える作用もあるので、心臓疾患に予防的に働く側面もあるのです。

 とはいえ、別の報告では、大量にお酒を飲む人は、まったく飲まない人よりも全体の死亡率が高いことがわかっています。やはり、前述したような適量を守ることが大切だということです。

 年末年始は、飲みすぎないように意識しながら楽しくお酒を飲むようにしてください。

【連載】天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が