目のかすみや視力低下…実は「性感染症」が原因かも
性感染症の患者数が増えている。国立感染症研究所などによると2017年の梅毒の感染者数は、44年ぶりに5000人を突破。10年から8倍増となった。HIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染者とエイズ患者数の累計は2.7万人を超え、沈静化しているようにみえた性器クラミジア、淋菌も12年以降増加傾向にある。そんな中、眼科医の間で心配されているのが性感染症による目の異変だ。眼科専門医で「清澤眼科医院」(東京・江東区)の清澤源弘院長に聞いた。
■梅毒2期以降でぶどう膜炎を発症することが
「性感染症というと陰部のかゆみやただれ、排尿時の痛みなどが代表的な症状ですが、目に表れることがあります。例えば梅毒による視力低下です。通常はいきなり目に梅毒が感染することはありませんが、初期症状が消えてから1~3カ月後あたりの第2期以降にぶどう膜炎を発症することがあるのです」
梅毒は梅毒トレポネーマという病原菌が原因で起こる性感染症。感染して1週間から10日後に病原菌の侵入場所にコリコリとした硬結や潰瘍ができるが、これは治療しなくても自然と消える。これが第1期。さらに3カ月後には手のひらや足の裏などに赤い発疹ができる場合がある。これが第2期で多くは治療しなくてもやがて症状が消える。