弁膜症 ベトナムでも日本と同じ時間・内容の手術ができた
8月中旬に訪れたベトナムでは、冠動脈バイパス手術のほかに心臓弁膜症の手術を3例行いました。
いまのベトナムの社会環境は30~40年前の日本を見ているかのような印象で、公衆衛生がまだ不十分なため、リウマチ性の心臓弁膜症が多いのです。日本では昭和40~50年ごろに多かった病気です。リウマチ性といっても「関節リウマチ」とは無関係で、溶血性連鎖球菌への感染によって起こる「リウマチ熱」の炎症が心臓の弁膜まで及ぶことで発症します。数年から数十年かけて弁が硬くなって機能しなくなり、狭窄や閉鎖不全で血液の循環がうまくいかなくなります。
弁膜症の1例目の手術は、首都ハノイ市にある国防軍医科大学付属103病院で実施しました。軍関係者だけでなく一般の患者さんも扱う教育病院で、患者さんの数も多く活気がありました。ただ、手術室の造りが古く、日本でいえば40年くらい前の手術室といった雰囲気でした。施設のトイレも古びていて、病院全体に消毒液のにおいが漂っている……かつての日本の結核病棟のようなイメージです。
とはいえ、手術は完璧に終わらせました。僧帽弁狭窄症の患者さんの人工弁置換術に加え、これも狭窄していた冠動脈のバイパス手術を実施。さらに心房細動もあったので、心房の筋肉を一度切り刻んでから修復させるメイズ手術も追加しました。日本で同様の手術を行ったケースとほぼ同じ時間、内容で終わらせることができたので、自分自身でも納得のいく結果を出せました。