著者のコラム一覧
和田秀樹精神科医

1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

快感が忘れれらず…買い物依存症の老親は愛情に飢えている

公開日: 更新日:

 では、高齢の親の「買い物依存」を回避するにはどうすればいいのか。

 まず、親にメモ、日記、家計簿などに買い物の記録を残させるようにすることだ。あるいは、リビングの壁などに購入した物のリストを貼っておく。記憶の消失にすぐに改善が見られなくても、子どもが「読んでみて」と記録を読み直すように促してあげればいいのである。

 これをルーティン化することが脳を働かせる機会を増やすことにもつながっていく。

 そして、なによりも大切なことは、日ごろから親子のコミュニケーションを停滞させないことだ。それが高齢の親を機嫌よくさせ、自己愛を満たすことになる。理解力、表現力に衰えがみられても、子どもは受容してあげること。それが、高齢の親の「買い物依存」を回避する最善の策だ。

 昨今、高齢者を対象とした詐欺事件が後を絶たない。同じ高齢者が複数回被害にあうこともしばしばだ。これは、親子のコミュニケーション不足によって、自己愛が満たされない高齢の親の心情、そこから生じた「買い物依存」に付け込んだ犯人グループの新手の犯罪という見方もできなくはない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり