長寿の静岡で「お達者度」トップ 川根本町の“サロン”とは

公開日: 更新日:

 健康で元気な老後を過ごしたければ、脳の若さは保っておきたい。それには、よもやま話に花を咲かせたり、いろんな遊びを楽しんだりするのが有効だ。静岡県の川根本町のケースは大いに参考になる。

 静岡県の北部にあり、90%が森林という川根本町は、人口7000人ほどの小さな自治体だ。

 その半数近くの47.5%は65歳以上で、高齢化率は西伊豆町に次いで高い。

 ただし、65歳から元気で自立して暮らせる期間を算出した「お達者度」を見ると、男性は19.29で県内トップ、女性は22.0で2位と、いずれも上位につけている。高齢者が多いものの、みんな元気で暮らしているわけだ。

 もともと静岡県は健康寿命で全国トップクラスを誇っている。厚労省が都道府県別に実施した調査では、2010年、13年、16年と3回連続で男女とも2位。それを牽引しているのが、川根本町の高齢者なのだ。

 町では1999年から高齢者の引きこもり対策や介護予防を目的にした事業を行っている。「ふれあい・いきいきサロン」と呼ばれるもので、町内のそれぞれの地区で1~2カ月に1度のペースで開催。地区は全部で30以上あるので、町内では年間200~300回ぐらいサロンが開かれていることになる。

「輪投げや風船バレー、手足の体操などの簡単なレクリエーションをやることもあれば、花見や遠足を楽しんだりすることもあります。メニューは地区によってさまざま。お年寄りの方が楽しめることを提供しています」(川根本町社会福祉協議会の担当者)

 ほかの自治体などでもやられているメニューの情報を集め、それぞれの地区で共有する取り組みも行っているそうだ。その結果、「多い時は50~60人、少なくても10人以上は毎回参加しています」(前出の担当者)というほど人気のイベントになっている。

■ワーキングメモリーが鍛えられる

 諏訪東京理科大教授の篠原菊紀氏(脳科学)は、「人と交わって体を動かすことは脳にとってプラス。人と交わることが多い方が認知症になりにくいという調査結果は数多く報告されています」と言う。

 顔見知りで集まれば、よもやま話にも花が咲く。これも脳を活性化させる。

「会話をしているとき、人間は“ワーキングメモリー”を盛んに使っています。ワーキングメモリーとは、記憶や情報を一時的に保持し処理する能力のことで、脳の前頭前野の働きと関係しています。料理をしたり、趣味を楽しむときも、もっとおいしくしようとか、より良い成績を残そうとか考えるため、ワーキングメモリーが鍛えられるのです」(篠原菊紀氏)

 前頭前野を使っていないと、短期的な情報の処理能力が低下し、物忘れが激しくなる。

 コーヒーを飲もうと思って立ち上がったとき、雨が降っていることに気づいて窓を閉めているうちに、何をしようとしていたのかを忘れてしまう――。これもワーキングメモリーの低下が招く老化現象だ。

 人と触れ合い、体を動かすことで、脳の老化に待ったをかけられる。休みの日だからと家でゴロゴロしている人は、脳もどんどん衰えていくのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」