著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

漢方で「夏の冷え」の原因は3つの症状 対策となる薬は何だ

公開日: 更新日:

 蒸し暑い日本の夏。近年は夏場になると熱中症やゲリラ豪雨など、気温と湿度、雨に関するニュースが連日のように報道されています。人命にかかわる事例も多く、近代化された日本においても自然の脅威を感じます。

 こうした高温多湿によって、いわゆる「夏バテ」のような体調不良になりやすいのが日本の夏だともいえるかもしれません。前回紹介した夏バテ解消に役立つ漢方に続き、今回は「夏の冷え」と漢方についてお話しします。

 猛暑が当たり前になっている近年、夏にはエアコンは欠かせない存在になっています。オフィス、店舗、病院だけでなく、いたるところで室内は冷房が効いています。そんな環境ですから、効きすぎて寒いと感じる人も少なくないでしょう。

 こうした室内に長時間いると、自律神経が不調になって体温調整が不安定になります。夏場でも「冷え」が生じ、肩こり頭痛、食欲不振、めまいなどが起こるケースがあります。特に女性はもともと冷え性の方が多いので、夏場でも冷え対策が必要です。

「冷え」は漢方では3つの症状からなるとされています。血のめぐりが悪くなる「瘀血」、水のめぐりが悪くなる「水毒」、気力が低下する「気虚」が重なって異常が起こるのです。つまり、これらを改善することが冷え対策になるということです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された