著者のコラム一覧
小林ひろみメノポーズカウンセラー

メノポーズカウンセラー。NPO法人更年期と加齢のヘルスケア会員。潤滑ゼリーの輸入販売会社経営の傍ら、更年期に多い性交痛などの相談に乗る。

更年期のイライラは、本人が気をしっかり持てば静まるの?

公開日: 更新日:

 更年期のイライラはよく知られる症状。家族が困るほどのイライラはなぜ起こるのでしょう?

 主な原因は女性ホルモン(エストロゲン)の減少。エストロゲンは脳の視床下部からの指令で卵巣から分泌されますが、閉経前後になると十分な量を分泌できなくなり、脳は何度も指令を出すことになります。

 これらの過剰な指令で脳がパニック状態になり、視床下部がコントロールを担う自律神経、体温調節、感情などにも影響を与え、イライラなどが生じるのです。エストロゲンの分泌のアップダウンも、感情のコントロールや体調の不安定につながるのではないかと考えられています。

 日常生活に支障をきたすほどのイライラは治療が必要な更年期障害。気をしっかり持って意識すれば鎮まるというものではないのです。治療を受けて落ち着いてから、ヨガなどリラックスできる運動などのセルフケアを行うのが理想的です。

 イライラなどの感情に関わる症状は、家族は、「あ~イライラしている」程度で放置し、本人も自覚が薄い場合があります。本来なら穏やかに過ごせる日々を、漠然とした不安やイライラで家族や他人に当たってしまうことが大半。信頼も失いかねないし相当な心の負担ではないでしょうか。感情関連の症状は判断しづらいですが、家族が見守る範囲を超える症状の場合は適切な更年期治療へ導いてください。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主