中国の患者は日本ではありえない量の薬を処方されていた
8月中旬に訪れたベトナムであらためて実感した日本の医療水準の高さは、ほかのアジアの国々を訪問した際も感じさせられました。
日本では国民皆保険制度によって全国どこでも一定水準以上の医療が提供されるため、医師の質が担保されています。しかし、たとえば中国の医師は、患者さんの信頼を得るために欧米のデータを重視し過ぎて極端な医療を提供する場合が少なくありません。以前、招かれたことがある大都市の病院では先端的な医療が行われていますが、地方の医師は日本ではありえないような治療を行っているのです。
当院では中国からの患者さんも受け入れているので、定期的に現地の方が実際に提供されている医療を確認します。先日は、日本の病院では処方されないような大量の薬を服用している患者さんが来院されました。
その患者さんは動脈硬化があり、現地の医師からコレステロール低下薬「スタチン」を処方されていました。狭心症や心筋梗塞といった動脈硬化性の心臓疾患を予防するのに効果的な薬で、投与そのものに間違いはありません。問題なのはその処方量で、日本で一般的に使われている4倍くらいの量がいっぺんに出されていたのです。これは体格が大きい欧米人に投与される量で、日本人や中国人のような小柄な体格の患者さんには多すぎるといえます。つまり、現地の医師は文献で目にした欧米の医学知識に従って、訳もわからずそのまま薬を出していたのでしょう。