【肛門】500万人以上が悩む…便失禁を防ぐ3つの生活習慣

公開日: 更新日:

「便がゆるいと、それだけ便漏れの頻度が増えてしまいます。食生活は、便のボリュームを増やして、硬さを調節してくれる食物繊維を多く含んだ食品を取ることを心がける。日本人の成人1日当たりの食物繊維の摂取量は平均14グラムくらいですが、1日25グラムくらいを目標に取ってください」

 積極的に取りたい食物繊維は、便を固形化して硬さを保つ「不溶性食物繊維」。繊維が溶けずに残る食品で、大麦や玄米といった穀類、れんこん、ごぼう、にんじん、大豆などだ。取り過ぎに注意するのは、コーヒーや紅茶などに含まれるカフェイン、アルコール、香辛料の多い食品。これらは便を肛門へ移動させる腸管の蠕動運動を活発にさせ、下痢を起こしやすくさせるからだ。

 もう一つ便失禁の治療で用いられている運動は、骨盤の底にあり排尿、排便をコントロールする役割を担っている骨盤底筋を鍛える「骨盤底筋収縮訓練」。やり方はこうだ。

(1)尿道・肛門・膣(骨盤底筋)を5秒間ギュッと締めた後に、10秒間休む

(2)骨盤底筋を①よりも弱い力で10秒間締めた後に、20秒間休む

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場