乳がん<1>治療の主役は薬物療法 手術編より100ページも多い
家族が集まる年末・年始は日頃はおろそかになりがちな身内の健康について考えるいい機会だ。
とくに気にしたいのは乳がんだ。女性がかかるがん第一位で、45歳女性の罹患率は30年前の5倍に急増しているという。家族を支える母や妻、娘や子供たちの嫁やその家族のためにも「ガイドライン変遷にみるがん治療『今と昔』」シリーズの「乳がん編」をお送りしよう。
乳癌診療ガイドラインの初版が出たのは2004年です。当時は「科学的根拠に基づく乳癌診療ガイドライン」というタイトルで、全5巻(①薬物療法、②外科療法、③放射線療法、④検診・診断、⑤疫学・予防)に分割されていました。「(公)日本医療評価機構」の「Minds診療ガイドラインライブラリー」で閲覧できます。
最新のものは第5版(2018年)で「治療編(約400ページ)」と「疫学・診断編(約300ページ)」の2巻です。しかし新しい知識が増え続けているため、今年の10月に132ページの追補版が出版されました。合わせて約830ページ。最新の胃がんのガイドラインが91ページ、大腸がんのそれが128ページ、かなり分厚い膵臓がんでも257ページですから、乳がんのガイドラインの充実ぶりは破格と言っていいでしょう。