著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

「尿タンパクが出ていないから腎臓は大丈夫」に騙されない

公開日: 更新日:

 60代の男性は、約20年前に糖尿病と診断されました。薬を飲んだり飲まなかったりしているうちに、血糖値は年々上昇。50歳を越えた頃には尿タンパクが出るようになり、腎機能指標のひとつであるクレアチニン値も高くなっていました。それでも生活習慣を変えずにいると、5年前、仕事場で倒れ、人工透析が始まりました。

 糖尿病で血糖コントロールがうまくいかない状態が続くと、合併症として腎臓の機能が低下します。腎機能は、ある段階を過ぎると治療では元の状態に戻すことはできず、多くは人工透析に至ります。60代男性のケースは、糖尿病悪化の典型的なパターンです。

 一方、同じく60代で20年前に糖尿病と診断された別の男性は、引っ越しをきっかけに、それまで診てもらっていたかかりつけ医とは別の医療機関(大学病院)を受診しました。すると、「腎機能が低下している」と指摘を受けたのです。これまで、腎機能が低下しているとは一度も言われたことがない。ただ、「尿タンパクが出ていないから問題ないでしょう」とは言われていたのです。また、もうひとつの腎機能の指標でもあるeGFR(推算糸球体濾過値)は低下していました。

 この男性は、糖尿病治療には比較的積極的でした。濃い味付けのものが好きだったり、夜中にラーメンを食べてしまうことも時々あったけど、医師からの「尿タンパクが出ていない」という言葉に安心していました。

 この男性は、近年注目されている「糖尿病性腎臓病(DKD)」に該当します。DKDは、「糖尿病が部分的にでも関係する腎臓病」という考えになります。

 糖尿病の合併症のひとつである腎機能低下は、高血圧でもリスクが高くなります。しかし、これまでは、糖尿病を専門に診る医師は糖尿病の観点からのみ腎機能の低下をチェックし、一方、高血圧を専門に診る場合は高血圧の観点からのみチェックしがちでした。

■注意すべきはeGFR 採決で簡単に分かる

 これらの何が違うかというと、糖尿病を診ている医師は、尿タンパクが出たり腎機能の状態を示すクレアチニン値などが高いと腎機能低下を疑いますが、それらがなければ、腎機能低下を示すeGFRには注意を払っていない場合があります。 ところが、高血圧の観点からチェックすると、尿タンパクなどの異常がみられなくても、腎機能の低下が起こっている可能性があるのです。ある一時、検査して大丈夫でも、突然低下してくることもあります。eGFRは定期的なチェックが必要なのです。採血で簡単に検査できます。

 前回のこの欄でも紹介しましたが、いま、糖尿病の薬はよく効くものが多い。きちんと薬を飲んでいれば、血糖コントロールを保て、尿タンパクなどが出るのを防ぐことができます。

 しかしそれは、高血圧を治療していることとは別問題です。糖尿病がある人は、高血圧も持っているケースが珍しくありません。糖尿病の治療はしっかり受けているけど、高血圧を放置したままでは、腎機能の低下をストップさせられません。「尿タンパクが出ていないから」と安心していた60代男性のように、気付かないうちに腎機能(eGFR)が低下しているケースもあるのです。

 DKDの概念が注目されるようになってから、少しずつオーダーメードの治療が行われるようになってきました。

 高血圧の薬にはACE阻害薬、ARB、カルシウム拮抗薬、利尿薬などがあります。「高血圧だから、この薬」という処方ではなく、たとえば糖尿病を合併していて「微量アルブミン」がみられる患者さんにはARB。高血圧で、糖尿病治療はうまくいっているが腎機能が低下している患者さんにはカルシウム拮抗薬というように、その人の状態に応じて薬の処方を変えるのです。また、糖尿病の薬SGLT2阻害薬は、糖尿病はもちろん、高血圧、腎臓にも効く薬として、期待されています。

 もし、いまのかかりつけ医が「糖尿病だけ」「高血圧だけ」を診る医師なら、一度、別の医療機関で診てもらった方がいいかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり