コロナ対策“不要不急の外出自粛”で高齢者の健康が蝕まれる

公開日: 更新日:

 外出が減り、足を動かさないでテレビを長時間見続ける生活が定着すると、静脈血栓塞栓症(エコノミークラス症候群)で亡くなるリスクが高くなる。5時間以上では2.5倍に上るという。脚などにできた深部静脈血栓が血流に乗り、肺の血管を詰まらせて胸痛や呼吸不全を起こすからだ。

 精神的な影響も見逃せない。外出自粛などでイライラすると家庭内でイザコザが増えて、モルハラなども起きやすくなる。また、運動不足はもとより孤独や社会的孤立などの精神的ストレスは脳神経の働きを衰えさせ、認知症のリスクをアップさせる。

「こうしたリスクを回避するためには、外出自粛期間中は血圧、脈拍、体重を毎日チェックして体調変化に注意することが大切です。持病のある人は服薬を忘れてはいけませんが、わざわざ通っている病院に行かなくても、医師と電話相談ができます。継続薬の処方箋はファクスなどで最寄りの薬局に送ってくれるので、そこで受け取ればいいでしょう。運動は1日最低30分、ラジオ体操など定期的にやることです。散歩は人混みの多い場所を避け、マスクを着けて1.5メートル以上の間隔を取れば、控える必要はありません。新型コロナ関連の情報ばかりに浸らないようWHOは勧告しています。強い怒り、興奮や驚きで、急性心筋梗塞脳卒中リスクは3倍以上になるとされているからです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」