著者のコラム一覧
宮沢孝幸京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授

京都大学ウイルス・再生医科学研究所附属感染症モデル研究センターウイルス共進化分野准教授。日本獣医学会賞、ヤンソン賞などを受賞。小動物ウイルス病研究会、副会長。

出口戦略で都市封鎖は現実的でない…「新自粛」を提唱する

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルス対策の最終ゴールへ向けての戦略は主に2つある。「ウイルスからとことん逃げる作戦」と、「集団免疫により乗り切る作戦」である。どちらが良いのか。

 「ウイルスからとことん逃げる作戦」は、実効再生産数(Rt)を1未満に維持することである。閉じた集団内であれば、Rtを1未満にすることによりウイルス感染を終息に導ける。ただ、鎖国するわけにはいかないので、この施策は世界的なウイルスの流行が終わるまで、あるいは効果的なワクチンが開発されるまで続けなければならない。しかし、その見通しは明るくはない。

 「集団免疫によって乗り切る作戦」は、早期に一定以上の人々が感染することにより、集団を免疫獲得状態にすることである。理論的には集団中のおよそ6割が感染すれば、ウイルス感染は終息する。しかし、集団免疫作戦は医療崩壊の危険性がある。医療崩壊を起こしてしまった場合は、ウイルスによる人的被害は甚大となる。この作戦をとる場合は、医療崩壊を起こさないようにRt値を1になるべく近づけなければならない。また、犠牲者を減らすために、重症化率の高い高齢者や基礎疾患をもっている人を隔離することも必要となる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主