足腰の筋肉が鍛えられる「古武道」は転倒予防にも役立つ

公開日: 更新日:

「古武道」は、およそ1000年の歴史を持つ。

 鋼のような体を形成し、とりわけ足腰の強靱力、さらには人並み外れた反射神経や、動体視力にもたけた古武道の達人者たち。

 では、古武道を健康面からとらえた場合、具体的にどのような利点を持つのだろうか。

 3000人の門弟を育ててきた沖縄古武道の「昇空館」(本部・千葉県佐倉市)館長、向谷匡史氏に、古武道と健康について話を聞いてみた。

田中角栄『情』の会話術」など多くの著書を持つ作家で僧侶(浄土真宗本願寺派)でもある向谷館長は、1950年生まれ。70歳になるが、顔の艶は青年のように若い。

 高校時代から空手を始めて、武道歴50年。あわせて「沖縄古武道」を体得し、現在、千葉、埼玉、神奈川などに道場を持つ。

「今はコロナで道場を閉めておりますが、修練者は幼稚園児から、シルバー人材センターに登録している86歳の高齢者まで幅広い。古武道は性別や経験、年齢に関係なく、誰でも体得できます。とくに高齢者の健康を考えたとき、古武道は、ほとんどケガをしない素晴らしい心技運動といえるでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり