著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

健康維持で大切なポイントは3つに集約される

公開日: 更新日:

 長らく続いている新型コロナ禍は健康にも経済にも社会に大きなダメージを与えています。「ニューノーマル」という言葉もできるくらい社会には“新しい常識”が浸透し、人々の考え方や文化が激変しています。マスク着用が当たり前という考えは新たな文化と呼べるのではないでしょうか。

 いまは外出頻度が低くなっていますが、「できることなら行きたくないが、必要に応じてできる限り早く行かなくてはいけない場所」の代名詞といえば、病院、歯科医院、薬局といった医療機関でしょう。コロナ禍で患者数が格段に減ったとはいえ、1日の平均患者数や外来(通院)患者数は100万人を超えていて、いかに医療機関を受診する人が多いかという数字の大きさに驚かされます。

 多くの人が健康であるべきだが、一方で患者数が減れば病院経営が成り立たない……そんなジレンマがあるのは事実です。ただ、国の医療財政的にも、ヒトが本質的に健康でありたいと思う感情論的にも、やはり健康であろうとすることは大切です。それはニューノーマル社会においても変わらないか、むしろ健康志向が高まる文化になってきているようにさえ感じます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主