著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

ホタテはグリシンが豊富 寝る前に食べると目覚めがスッキリ

公開日: 更新日:

 ホタテの主な産地は北海道や青森県など東北から北の地域です。ホタテと聞いてイメージする部分は貝柱でしょう。100グラム当たりの糖質は3.5グラムで、そのほとんどは、でんぷん同様の性質を示すグリコーゲンと呼ばれる多糖類になります。このグリコーゲンは月によって量が変動し、3月から徐々に増え始めることが報告されています。なので、いまはまさに旬のはしりの時期です。

 グリコーゲンは唾液によって分解されることで甘味を感じますが、ホタテの甘味の正体はそれだけではありません。アミノ酸の一種であるグリシンです。グリシンは上白糖の90%程度の甘味があり、貝柱100グラム中に2000ミリグラムも含まれています。この値は甘エビの量とほぼ同じ! 寝る前にグリシンを取ると、翌朝の目覚めがスッキリし、疲労感も軽くなったという研究もありますので、疲れた時はぜひ夜にホタテを召し上がるとよいでしょう。

 さらにタンパク質が貝柱100グラム当たり16.19グラム含まれており、アサリやシジミが6~7グラムであることを考えると非常に多いことがわかります。それに比べて脂質は約1グラム前後と非常に少なく、その主成分がDHAやEPAなどのn-3系脂肪酸です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?