著者のコラム一覧
小林秀行東邦大学医学部泌尿器科学講座准教授

1975年、東京都生まれ。2000年東邦大学医学部を卒業。卒後研修終了後に東北大学大学院医学系研究科病理病態学講座免疫学分野に進学。医学博士を取得。ペンシルバニア大学獣医学部にてリサーチアソシエイト。その後、東邦大学医学部泌尿器科学講座に復帰。2014年より現職。日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本生殖医学会生殖医療専門医。専門は男性不妊症。noteにてブログ「Blue-男性不妊症について」を配信中。

「フィニッシュ」が苦手な男性にはカウンセリングと行動療法を

公開日: 更新日:

 膣内射精障害の治療は皆さんが想像するよりも難しいものです。患者さんが長年強い刺激で射精することに慣れてしまっているからです。そのため早期に妊娠を希望する場合は、人工授精などの不妊治療も検討するようにお話しします。

 治療は丹念なカウンセリングと行動療法です。また、勃起の維持を目的としてED治療薬を併用することもあります。

 カウンセリングについてですが、まず認識してもらうのは「マスターベーションのやり方と性交渉はまったく別次元である」ということです。マスターベーションは用手的に陰茎を動かし射精まで至りますが、性交渉の場合は腰を動かして自分で膣内での気持ちのいいポイントを探して射精まで至るのです。最初にこの違いをお話しすると、患者さんは目から鱗が落ちたような反応を示します。

■カウンセリングでは腰の使い方を徹底指導

 多くの男性は、マスターベーションと性交渉を意識せずに区別して射精まで至るのですが、膣内射精障害の患者さんの場合は、腰の使い方が“下手くそ”なのです。そのため、カウンセリングでは腰の使い方を徹底的に指導します。マスターベーションと性交渉の体位の違いについても説明し、初めはマスターベーションに近い体位で挿入をしてもらい、気持ちのいいポイントを探ることを指導しています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差