厳しい指導は正面から向き合っていないとハラスメントになる
私の指導は「厳しい」とよく言われます。不甲斐ない若手を怒鳴りつけることも珍しくありません。しかし、そうした厳しさを周りから評価してもらっているようで、最近は「患者さんのこと、自分たちのことをしっかり考えて、みんなが一番納得するゴールをちゃんと分かるようにしてくれている。だから先生の指導はわかりやすい。厳しくされるのは患者さんのためを思うから」などと言われました。指導する側として、指導される若手と真正面から向き合っているから、こちらの思いが伝わっているのでしょう。
また、そもそも怒鳴られたり厳しい言葉を浴びたくらいで萎縮するようであれば、その若手は外科医には向いていないといえる、といった気持ちもあります。外科医は患者さんの命を預かるわけですから、この先、もっと強烈なプレッシャーがかかる場面にたくさん遭遇します。赤い線を切るか青い線を切るか、どちらを切るかで爆発するかしないかが決まる……手術では、それくらい追い込まれる状況が訪れるのです。そこまで着々とお膳立てしてきたことが、すべて無駄になるのか、報われるのか。最後の場面では、これまで積み上げた経験、研ぎ澄ませてきた技術と勘をすべて動員して乗り切ります。