著者のコラム一覧
奥田研爾横浜市立大学名誉教授

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

東京五輪 デルタ株の流行地域からの選手の対応は万全なのか

公開日: 更新日:

 すでに選手村に入っているアスリートの陽性者は3人。うち2人は南アフリカ男子サッカー代表だ。濃厚接触者が18人いたが、日本代表との試合は実施された。

「集団競技のサッカー、バレー、ラグビー、バスケットは選手同士の体の接触やボールの共有があります。大声も出しますし、汗も飛び散ります。ウイルスが拡散しないわけはない。症状がなくPCR検査でもひっかからなかったからといって安全とは言い切れず、選手間の感染が止まらない場合は、途中で開催を中断する決断も求められます」

 ルール上は濃厚接触者も「6時間前に陰性」なら試合に出場できる。そのリスクは計り知れない。

【Q】五輪は9割以上の競技で無観客になったが、プロ野球やJリーグは有観客、何が違いますか?

【A】「日本国民同士が“密”になることよりも、日本人を含めて、あらゆる国・地域から来た選手やスタッフが、競技をしたり、交わったりすることが問題なのです。選手村でも完全に接触を遮断することは不可能。コロナウイルスは現在、変異を繰り返して生き残っているところですから、今回、世界の人流が日本で盛んになることで、新たな変異株ができたり、持ち込まれたり、新種のウイルスが出現する可能性があります。単純に感染者が増えるリスクだけではないのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場