新型コロナ治療の新たな選択肢「カクテル療法」の期待と課題
新型コロナウイルス感染症の新たな治療法として「抗体カクテル療法」が注目されている。新型コロナウイルスに対する2つの中和抗体を組み合わせた点滴薬で、中外製薬が承認を申請し、厚労省は19日に製造販売を特例承認した。いったいどんなものなのか。
今回、中外製薬が承認申請した抗体カクテル療法は、ウイルスが細胞に取り付くことを防ぐ中和抗体の「カシリビマブ」と「イムデビマブ」を組み合わせた治療薬を投与し、ウイルスの活動を抑え込む。海外で行われた臨床試験では、入院や死亡のリスクを約70%減らす効果が確認されたという。
米国では昨年11月にFDA(食品医薬品局)が緊急時の使用を許可し、米国のトランプ前大統領が新型コロナに感染した際にも使われたことでも話題になった。
米国の研究機関で抗体製剤の開発研究をしていた岡山大学病院薬剤部の神崎浩孝氏は言う。
「カクテル療法というのは、同じ病気に対する複数の薬を混合して使う治療のことで、相加作用によって効果の増強が期待できます。今回、新型コロナウイルスに対して使われるカシリビマブとイムデビマブは、人工的に作られた中和抗体で、お互いの働きを阻害しないものとして選ばれた2種類になります」