高タンパク低カロリーの鶏胸肉を毎日おいしく食べる方法

公開日: 更新日:

 基礎代謝を上げて「痩せやすい体」になりたいなら、筋肉をつけることだ。食事面では、タンパク質を積極的に取る必要がある。

 とはいえ、タンパク質を十分な量取るのはなかなか難しい。プロテインを活用すればいいが、記者は、あの味が苦手。知り合いのスポーツインストラクターもそうだった。

「いろいろ試してみたんですが、好みの味に出合えなくて、プロテインは飲んでいません」

 しかしそのインストラクター、一見スリムだが、ランニングシャツになると、上腕二頭筋がムキムキに盛り上がっている。プロテインなしにどうやればそんな筋肉をつけられるのか? 聞くと、「毎食、高タンパク、低カロリーの鶏胸肉を食べています。目安は1日1キロ」とのこと。鶏胸肉は1枚だいたい250グラム。朝・昼・夜に1枚ずつ食べるのに加え、間食でも鶏胸肉を食べるとか。

 1日1キロとまではいかないまでも、記者も鶏胸肉を日常的に取り入れている。フードプロセッサーで鶏胸肉をみじん切りにし、キノコ類やタマネギ、ニンニク、ショウガなどと炒めて味付け。ストックしておくと、ご飯のおかずにもなるし、パスタやうどんの具、オムレツの中身、ギョーザや春巻きのあん、などになって便利。沸騰したお湯に鶏胸肉を入れてしばらく置いておく「ゆで鶏胸肉」はパサつきがまったくなく、しっとり。パンに挟んだり、ラー油入りのソースをかけてバンバンジーにしたり、サラダに入れたり、“万能選手”だ。

「鶏胸肉生活」を始めてみると、あっさりしているからか、難なく量を食べられることを発見。これは意外だった。ほかのタンパク質豊富な食材(豆腐、納豆、卵、サバ缶など)と組み合わせて、日刊ゲンダイの記者は日々、筋肉量アップを目指している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?