冬はもうすぐ…新型コロナ第6波はいつから始まるのか

公開日: 更新日:

 とはいえ、気温と湿度はウイルスの拡散を促す要因のひとつとして頭に入れておく必要がある。

 では、今後どのような点に注意しておかなければならないのか? 弘邦医院(東京・葛西)の林雅之院長が言う。

「これから寒くなると窓を開けずに『3密』になりやすくなり、のどや鼻の粘膜が乾燥して、免疫力が落ちたりして感染しやすくなります。手洗いやうがいをしっかりして、なるべく厚手の衣類で寒さを防ぎ、マスクをしっかりすることが大切です。自宅や職場で暖房を使う際は換気に注意しましょう。部屋の対角線上の2カ所の窓を開けるとスムーズに換気ができます。対角線上に窓がなければ換気扇を使うのも手です。湿度管理も大切でエアコンの風があたる場所に加湿器を置き、部屋の隅々まで水分が届くようにするといいでしょう」

 いずれも、昨年も強調された基本事項だが、忘れていたり、「もういいんじゃないか」と先行きを楽観する人もいるはずだ。しかし、経済再生のため社会的な規制が緩和されたとはいえ新型コロナが死滅したわけではない。ワクチンを打っても感染して亡くなる人もいる。感染リスクが高く、重症化しやすい65歳以上はとくに、「またか」と思わず、しっかり基本事項を守ることだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…