膝<上>変形性膝関節痛を治す4つのステップ 専門医が解説
40代、50代を過ぎた頃から、膝の痛みを感じる人が増えてくる。加齢による膝の痛みは、「変形性膝関節症」が原因で起こることが多く、潜在的患者(予備群)を含めると約3000万人いると推定されている。
変形性膝関節症は、加齢とともに膝の軟骨が徐々にすり減っていく病気。進行すると骨の形が変わって靱帯がゆるみ、関節が徐々に変形していく。それによって体の重心バランスが崩れ、変形が進み、痛みが表れやすくなるのだ。
ところが、レントゲン写真で膝軟骨のすり減りが認められても、痛みをほとんど感じない人がいる。反対に、あまり変形していないのに激しい痛みを訴える人がいる。どうしてなのか。
「ひざ痛・変形性膝関節症〈最新最強〉自力克服大全」(文響社)の著者で、アレックス脊椎クリニック(東京都世田谷区)の吉原潔院長が言う。
「痛み方に差がある理由のひとつに、膝関節を支えている筋肉の力があります。そのため、変形性膝関節症の治療の現場では、膝の筋力トレーニングが重視されています。実際に、膝関節がすり減っても、運動療法によって膝痛が軽減する人はたくさんいます。また、運動は体重減にもつながるため、膝にかかる負担を減らす効果があります」 変形性膝関節症では「痛いから」と膝を動かさず、ひたすら安静にしていると、膝痛は悪化の一途をたどる。かといって、膝を動かし過ぎるのもいけない。「程よく運動する」ことが、膝痛の改善には欠かせないのだ。