著者のコラム一覧
西本真司西本クリニック院長

医師になって34年。手術室麻酔、日赤での緊急麻酔、集中治療室、疼痛外来経験後、1996年6月から麻酔科、内科のクリニックの院長に。これまでに約5万8000回のブロックを安全に施術。自身も潰瘍性大腸炎の激痛を治療で和らげた経験があり、痛み治療の重要性を実感している。

ペインクリニックは痛み緩和に加え生活の質を上げる治療を行う

公開日: 更新日:

 私は痛み専門の治療をして25年以上になります。これまで6万件近くの痛みの治療を行ってきました。

「ペインクリニック」という言葉は聞きなれないかもしれませんが、主に痛みを除去する治療を施します。痛みには、腰痛頭痛、片頭痛、心疾患や内臓疾患による背中や胸の痛み、帯状疱疹(ほうしん)、ヘルニア、ぎっくり腰、骨粗しょう症性骨折など、実にさまざまな種類があります。

 多くの患者さんは、最初から痛みの治療(ペインクリニック)に来られるというよりは、ほかの診療科で診療をしてもらった後、なかなか痛みが引かないため、ドクターショッピングをしたり、困り果てた末に私たちの元に来られます。

 その中の一人、60代男性のSさんは、椎間板ヘルニアの手術後も痛みが続いているというお悩みをお持ちでした。手術をするほど大変な思いをされていますから、当然、術後も重たいものを持たないようにとか、姿勢など生活習慣に気をつけておられました。しかし、痛みで生活に支障があるほどだということで、硬膜外ブロックの処置をしました。

 硬膜外ブロックとは、脊椎(背骨)を覆う膜である硬膜の外側に、局所麻酔薬の注入で痛みを緩和する処置です。血管の内径を2倍に拡大することで、8倍の血流量を流せます。これにより、痛みの悪習慣である発痛物質の大掃除ができ、痛みがなくなるのです。感覚神経だけを鈍らせて運動神経は鈍らせないので、外来で処置を受けられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…