著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

脳の健康寿命を延ばすには「変化」を見逃さないことが重要

公開日: 更新日:

 これは、人間においても同様の展開が考えられます。体の寿命は延びているわけですから、新たに適切な対応をとれば、脳細胞の寿命も延びる可能性があるのです。体の寿命の延びと脳の寿命の延びが同じラインに並ぶ時代が来るのも、夢ではないかもしれません。

 さて、現段階でできる対策としては、3段階の予防(「発症させない」1次予防、「発症を遅らせる」2次予防、「進行を遅らせる」3次予防)のうち、2次予防と3次予防があります。特に重要なのが2次予防で、脳の変化に早めに気づくことです。

 認知症を治す薬はないものの、認知症で最も多くを占めるアルツハイマー病の進行は、年単位と非常にゆっくりです。しかも、認知症の前段階(軽度認知障害=MCI)でアルツハイマー病の認知症発症を遅らせる対策を講じれば、体の寿命が尽きるまで、脳の健康寿命を保てる可能性があるのです。

 では、認知症の前段階はどうやってチェックすればいいのか? 

 臓器なら、健康診断や人間ドックでの数値によって、一目瞭然ですよね。しかし脳の異常は、同じようにはチェックできません。加えて、認知症に関するのは脳全体のほんの一部分ですから、健康な脳の部分で衰えたところをカバーしてしまい、異常が目に見えてわかるようになるまで時間がかかります。

 大事なのは、「変化」を見逃さないこと。次回、どういう変化があるのかを紹介しましょう。

【連載】認知症治療の第一人者が教える 元気な脳で天寿を全う

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇