狭心症(4)手術中の医師の会話が丸聞こえ「ここが詰まっているね」
今年3月下旬、関東圏に住むプログラマーの東海林治郎さん(仮名=68歳)は、都内の循環器専門病院で、「狭心症」のカテーテル治療を受けた。
当日の午前。病衣に着替えた東海林さんは、手術室のベッドに横になると、まず足の付け根を消毒された。事前に手術の詳しい説明を受けていたため、不安はなかったという。局所麻酔を打ち、足の付け根から先端にバルーン(風船)とステント(筒状になった網目の金属)が装着されたカテーテルを冠動脈までゆっくりと挿入された。痛みはほとんどない。カテーテルが血液の流れが滞っている局部に到達すると、まずバルーンが膨らみ、血管が拡張された。その後、拡張された血管の局部にステントが留置され、拡張を保全する。
「局所麻酔ですから意識ははっきりしていて、医師たちの『ここですね』といった声が聞こえていましたね」(東海林さん)
血管拡張の役割を終えたバルーンはしぼみ、カテーテルと一緒に抜き取られ、ステントは留置された。
「だいたいこの治療時間が1時間半ぐらいだったでしょうか」