論文世界と現実とのギャップを考える…人種より個々のばらつき
その反面、マスクをお勧めする効果という点で見ると、マスクを着けていない人も含めたほうがいいだろう。さらには、指示に従わずマスクを着けていない人と、指示を守って着ける人の背景は異なる可能性が高く、含めたほうがランダム化によるバイアスの除去が守られる可能性が高いというメリットもある。マスクを着けない人を含めることでマスクの効果は薄められる可能性はあるが、薄められた効果でも有効と言えれば、その結果の妥当性は増すということもある。
このマスクを着けていない人まで含める解析を「治療意図に基づく解析」といい、マスクを着けていない人を除く解析を「実際に行われた治療に基づく解析」と呼ぶ。
前者には新たな「交絡因子」(※)によるバイアスを避けるメリットがあり、後者にはマスクそのものの効果を検討できるというメリットがある。
治療予防効果を検討した論文を吟味する際に重要なポイントである。
※交絡因子:治療群と対照群で治療以外に背景の違いがあると、得られた結果が「治療の違いによる差」なのか、「治療以外の背景因子の差」によるものなのか区別がつかなくなる。この治療効果に影響する背景因子の違いを交絡因子と呼ぶ。