著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

マスクを常に着用する場合の「害」の検討はなぜ難しいのか

公開日: 更新日:

 ただこれを医療だけの問題とすると困難だが、医療以外の領域へと広げていけば、より良い判断への糸口が見つかるかもしれない。そんな見通しの下で、さらに検討を続けていきたい。

(注1)「マスクの着用を求めない」というガイドライン:「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」(厚生労働省2023年5月公表)。(注2)酸素飽和度:肺から取り込んだ酸素は赤血球に含まれるヘモグロビンと結合して全身に運ばれる。酸素飽和度とは心臓から全身に血液を送り出す動脈の中を流れる赤血球に含まれるヘモグロビンの何%に酸素が結合しているかを調べた値。

(注3)システマティックレビュー:レビューとは関連する複数の論文を取り上げ検討した総説のことを言い、そのうち問題を限定し、網羅的な情報収集と批判的吟味を行うプロセスを経て作られたものをシステマティックレビューと呼ぶ。

(注4)N95マスク:空気感染を防ぐために開発されたマスクで、1μm未満の小さな粒子を95%以上細くする性能を持つものがN95マスクである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット