AIが進化すればするほど人間対人間の医療が見直されるだろう
前回、前々回と、「超聴診器」を利用した遠隔医療支援システムについて触れました。自宅にいる患者さんが、あおむけの状態で小型の機器を胸の上に置くと、心音や心雑音などが計測され、その生体データを基にしたAI診断のアドバイスが離れた場所にいるかかりつけ医などの医療者に送られるシステムです。
心臓にトラブルがあると心音や心雑音には異常が現れます。そのパターンによってそれぞれ疑われる病気がある、というエビデンスも蓄積されているので、AI(人工知能)によるスクリーニングが有効なのです。
このように、近年は循環器医療の分野でAI診断の研究開発が急速に進んでいます。
胸部X線写真や心臓エコーの画像からAIによって心機能評価を行ったり、心不全の有無を予測するシステム、AIを活用して胎児の先天性心疾患を出生前に見つける胎児心臓超音波スクリーニングシステム、心筋梗塞や狭心症を引き起こす冠動脈の詰まりをAIで診断するシステム、AIによる心電図解析でさまざまな心臓疾患を早期に発見するシステムなどが開発されました。順天堂医院でも、CT画像やバイオマーカーなどの情報を落とし込んだAIによる心房細動の再発予測の研究が進められています。