著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

糖尿病で足の切断を告げられた…外来治療で回避する方法はある?

公開日: 更新日:

「足の指にできた靴擦れで近所の病院を受診したら、足首での切断が必要と言われて…」

 こう話すのは、銀座にオフィスを構える某企業で管理職を務める50代後半の女性糖尿病と診断されてから、忙しい生活の中で食事運動習慣に気を配り、血糖値は正常な範囲で保たれていたと言います。

 しかし、糖尿病の方が避けられないのが神経障害と血行障害による糖尿病性足病変です。足の中指にできた靴擦れが潰瘍に進行し、そこから細菌感染が広がって骨が溶ける「骨髄炎」を引き起こしてしまったのです。受診した形成外科で指先だけでなく足首での切断が必要と言われ、「なんとか外来治療で切断を避けられないか」と、当院を受診されました。

 傷の表面には、細菌や微生物からつくられた膜状の粘着物で、虫歯の原因ともされる「バイオフィルム」が存在しています。バイオフィルムは24時間経つと再形成されるので、歯磨きと同様に、日々、丁寧に洗浄する必要があります。しかし、十分に行えている人は非常に少ない。実際、糖尿病における慢性創傷の80%に、バイオフィルムの存在が確認されるといった報告もされています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ