著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

はごろも「オイル不使用シーチキン」vsいなば「ライトツナ スーパーノンオイル」ツナ缶の色やカロリーは?

公開日: 更新日:

ツナ缶編

 春休み、サンドイッチを作ってピクニックに出かける人もいるでしょう。そんな時に、便利なのがツナ缶です。

 でも、私はツナのサンドイッチは大嫌い。過去にお見合いした人に、「今度、ピクニックに行こう。ツナ缶でホットサンド作って持ってきて」と言われホットサンド用プレートも持ってないし急にストレスに感じドタキャンした思い出があります。

 昔は、缶詰といえば、ツナ缶しか常備していませんでしたが、最近は、値上がりしていて、買い控えていました。

 でも、他の魚の缶詰は当たり外れがあり、油がべた~っと落ちてくるから洗剤をつけて洗うのも大変。その点、ツナ缶は、油が少ないのが登場しています。

 再び、私はツナ缶を買い始めました。ツナ缶の売り上げは増加していて、はごろもフーズ、いなば食品とも、業績は、コロナ後、値上げ後の今はすごく好調です。

 サンドイッチなど気軽に使って食べやすいのでしょう。世界的にも、ツナ缶の市場は好調で、今後も拡大が見込まれています。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出