著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

はごろも「オイル不使用シーチキン」vsいなば「ライトツナ スーパーノンオイル」ツナ缶の色やカロリーは?

公開日: 更新日:

ツナ缶編

 春休み、サンドイッチを作ってピクニックに出かける人もいるでしょう。そんな時に、便利なのがツナ缶です。

 でも、私はツナのサンドイッチは大嫌い。過去にお見合いした人に、「今度、ピクニックに行こう。ツナ缶でホットサンド作って持ってきて」と言われホットサンド用プレートも持ってないし急にストレスに感じドタキャンした思い出があります。

 昔は、缶詰といえば、ツナ缶しか常備していませんでしたが、最近は、値上がりしていて、買い控えていました。

 でも、他の魚の缶詰は当たり外れがあり、油がべた~っと落ちてくるから洗剤をつけて洗うのも大変。その点、ツナ缶は、油が少ないのが登場しています。

 再び、私はツナ缶を買い始めました。ツナ缶の売り上げは増加していて、はごろもフーズ、いなば食品とも、業績は、コロナ後、値上げ後の今はすごく好調です。

 サンドイッチなど気軽に使って食べやすいのでしょう。世界的にも、ツナ缶の市場は好調で、今後も拡大が見込まれています。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造