昭和42年創業の清澄白河「実用洋食 七福」で店名の由来を聞いて納得した

公開日: 更新日:

「最近の男はあまり食わなくなったな」

 ずらりと並んだメニューの横に色紙がズラリ。知らない名前が多いのはご愛嬌。ところで、この日の気温は36度。迷わずサッポロ黒ラベル大瓶(650円)だ。メニューを見上げると豚カツからラーメンまで幅広い。アタシはサービスランチに半ライス(950円=写真上)。半ライスは50円引き。良心的。さあ、このサービスランチが半端じゃない。大人のお子さまランチだ! いちいち書いていると文字数が減るので写真を見てください。これをつまみにビールをグビリ。震えるほどうまい。ご飯はテーブル備え付けのふりかけとお通しの漬物でやっつける。と、そこに地元の大先輩がふらりと入ってきて、アタシの隣のテーブルにドッカと座った。

 若女将が何も聞かずに黒ラベル大瓶をテーブルに置く。無言でまず一杯飲み干すと、「カレーライス大盛りと目玉焼き2つ!」。どう見ても80歳以下には見えない。その昔、深川で鳴らした御仁とお見受けする。ちらりとアタシのテーブルを見て、「最近の男はあまり食わなくなったな」。

「そ、そうですね」

 半ライスを見抜かれたか。そこに若女将がカレーを持ってきた。先輩の視線の先が変わり、ホッとするアタシ。

 店内は作業着のお兄さんやサラリーマン、学生風からカップルまで多種多様。外国人観光客はいない。

 七福は創業の昭和42年以来、ずっと家族経営。今は両親と若女将である娘さんの3人で切り盛りしている。帰りに「実用洋食」の由来を聞いてみた。手を休めた娘さんが「手軽に食べられて、いろんなものがあって、安くておいしくて、お腹がいっぱいになるご飯」。簡単明瞭。「実用」とは実際に役に立つこと。つまり、体の役に立つ洋食ということか。カレーライスの先輩を見れば納得だね。(藤井優)

○実用洋食 七福
 江東区白河3-9-13

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出