著者のコラム一覧
姫田小夏ジャーナリスト

中国・アジアを身近に捉える取材に取り組む。中国ウオッチは25年超、中国滞在経験も長い。アジア・ビズ・フォーラム主宰。日刊ゲンダイでの連載などをもとに「ポストコロナと中国の世界観 」(集広舎)。

「そごうクアラルンプール店」の健闘は“瓢箪から駒” 日本側が主導権を握らないのがカギ?

公開日: 更新日:

富裕層狙いが的外れの場合も

 確かに日本では今、インバウンドが盛り返し、日本ブランドが人気で、一部の百貨店も好調だ。しかし、海外では日本からそのまま輸出した日本ブランドがウケるとは限らない。ましてや「富裕層狙い」も、立地によっては的外れなマーケティングになりかねない。海外の日系商業施設で扱われる日本ブランドの商品は、関税や物流コスト、駐在員経費などで高額になるが、見た目も機能も大差なければ、わざわざ高い日本ブランドを買う理由もない。日系の商業施設には地元ニーズにマッチしない高額商品がズラリと並んでいる。

「そごうクアラルンプール店」は“餅は餅屋”の好事例。日本側が手を引いた方が繁盛するという示唆でもある。カギは「顧客が望むものを顧客が納得できる価格で提供すること」であり、そのためには「現地化を進めること」に尽きる。

 日本の侍文化ファンの20代のマレー人男性は「日本の文化は確かに好きだけど、日本のものばかりを集めたショッピングモールには魅力を感じない」と率直に言う。日本人が思っているほど、現地では日本ブランドに強いニーズがあるわけではないようだ。

 80~90年代のマレーシアでは大衆路線のヤオハンが大人気、日本への期待も高かった。だが今は違う。“チームニッポン”による現地制覇が失敗すれば、日本と日本人へのイメージダウンにもつながりかねない。東南アジアの若者の日本への憧れが薄れれば、日本は海外人材の獲得競争にも負けるし、インバウンドにさえ影響する。

 “負の効果”が出なければいいのだが。(おわり)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷に懸念される「エポックメーキングの反動」…イチロー、カブレラもポストシーズンで苦しんだ

  2. 2

    阿部巨人V奪還を手繰り寄せる“陰の仕事人” ファームで投手を「魔改造」、エース戸郷も菅野も心酔中

  3. 3

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  4. 4

    吉村知事の肝いり「空飛ぶクルマ」商用運航“完全消滅”…大阪万博いよいよ見どころなし

  5. 5

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  2. 7

    大谷ファンの審判は数多い あいさつ欠かさず、塁上での談笑や握手で懐柔されている

  3. 8

    小泉進次郎の“麻生詣で”にSNSでは落胆の声が急拡散…「古い自民党と決別する」はどうなった?

  4. 9

    ドジャース地区連覇なら大谷は「強制休養」の可能性…個人記録より“チーム世界一”が最優先

  5. 10

    ドジャース地区V逸なら大谷が“戦犯”扱いに…「50-50」達成の裏で気になるデータ