メジャー挑戦のマー君 本当はある「行きたくない球団」

公開日: 更新日:

「入札してくださる球団が多ければ多いほど、選択肢が広がる」
 メジャー挑戦が決まった田中将大(25)は、球団選びのポイントに関してこう言っている。

 田中は兵庫県出身。中学時代は関西選抜に選ばれながら、地元関西の野球名門校ではなく北海道の駒大苫小牧へ。ドラフトでプロ入りするときも12球団OK。当時2年連続最下位だった楽天が交渉権を得ても、二つ返事で入団した。今回も「ひとつ上のステージ」で世界一の投手になりたい欲はあるものの、どうしてもこのチームのユニホームを着たい、この都市でプレーしたいという気持ちは希薄らしい。

 しかし、田中と親しい地元・仙台のマスコミ関係者によれば「それでもこういうチームはちょっと勘弁……というところはある」そうだ。

「これまでは自分の実力だけで道を切り開けばよかった。極端な話、どこでプレーするかは問題じゃなかった。けれども去年、家庭をもって守らなきゃならないものができたことで、人生観が変わった。家族が安心して暮らせる住みやすい都市が理想だし、メジャーの評価はカネも含めた条件がすべてだということも理解しています。そうなると北米中部の規模が小さい都市を本拠地にするチームや、争奪戦を勝ち抜けるだけの体力、資金力のない球団は必然的に淘汰されるでしょう。例えばツインズとか、ブルワーズなんかはね」

 田中は26日、報知プロスポーツ大賞に出席、「(メジャーに)入るだけで満足せず、活躍して好成績を残せるようにしたい」と話した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…