錦織ツアー10勝で世界4位 全米オープンのドローに好影響

公開日: 更新日:

 全米オープン(9月開幕)の前哨戦とされる今大会の優勝で世界ランキング5位の錦織には500ポイントが付与され、計6025ポイント。4位のスタン・ワウリンカを抜いて同4位に浮上した。

 グランドスラム初制覇を狙う錦織にとって、ランクを上げたのは追い風だ。次戦のマスターズ大会2戦は、昨年錦織が欠場している大会。つまり失うポイントはなく、逆に獲得ポイントがまるまる加算される。世界ランク上位の選手ほどトーナメント序盤は格下の相手との対戦が組まれ、上位とは後半戦に当たる組み合わせとなる。今回、4位に入った錦織はその順位をキープできれば、9月の全米オープンではノバク・ジョコビッチ(セルビア)、ロジャー・フェデラー(スイス)、アンディ・マリー(スコットランド)の上位3人とは準決勝まで顔を合わせずに済む可能性が高いのだ。

 テニスのツアー、特にグランドスラムでは厳しい連戦を強いられるだけに、スタミナの消耗が激しい。トーナメント序盤で実力が劣る相手との対戦が続けば、それだけ楽な戦いができる。身長178センチと海外勢と比べて小柄で、パワーでも劣る錦織はフィジカル面が課題といわれているが、体力を温存して万全なコンディションでランキング上位陣との対戦が予想される準決勝に臨めるのだ。

 昨季の全米OP決勝ではマリン・チリッチ(クロアチア)に敗れて男子ではアジア人初のグランドスラム制覇を逃した。4強の一角として出場する今季の全米OPでは悲願の初制覇なるか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…