吉井氏ハム復帰はレアケース プロ野球にはびこるコネと情実

公開日: 更新日:

 当時を知る者なら、驚かずにはいられない。

 29日、日本ハムが都内で吉井理人ソフトバンク投手コーチ(50)の復帰を発表したのだ。

「最初は大学院で研究の道に進もうと思っていたんですが、球団に熱心に誘われて……。『栗山監督も来てくれ、と言っている』と。僕もまだグラウンドで十分やれる年齢だし、断る理由もなかったので引き受けることにしました」

 こう話した吉井コーチと栗山監督(54)、ひな壇に並んで座った2人には因縁がある。

 栗山監督が就任1年目でリーグ優勝した12年オフのこと。吉井コーチは監督との考え方の相違を理由に退団した。具体的には投手の起用法や継投のタイミングだったといわれる。

 日本ハムはそんな吉井コーチを4年ぶりに、しかも栗山監督が指揮を執っている現状で復帰させたからビックリ。2人はうまくいくのかとクビをひねりたくなるのが自然だろう。

 日刊ゲンダイは会見で退団時の経緯も含めて質問したところ、吉井コーチはこう答えた。

「監督とどうこうということはありません。チームの中にいると、意見の食い違いというものは絶対にある。当時はそのことで選手に迷惑をかけてしまったから、辞めさせてもらったのです」

■GMは「能力」

 とはいえ、監督とコーチという立場が変わらない以上、今回も「意見の食い違い」は生じるだろうし、それが火種に発展する可能性もある。

 そんなことは百も承知しているはずのフロントが、あえて吉井コーチを招聘したのはなぜか。

 吉村GMはひと言、「能力」と言った。

 要するに日本ハムのフロントは、吉井コーチの手腕や能力を高く評価している。現体制以上に勝つ可能性がアップすると判断したからこそ、火種になる可能性もある吉井コーチをわざわざ呼び戻したのだ。

 実際、吉井コーチが日本ハムの一軍投手陣を束ねた4年間は、リーグ優勝2回(09、12年)に3位(08年)と2位(11年)が1回ずつ。すべてAクラスをキープしたものの、二軍にいた10年は4位だった。

 そして退団してからの3年間は6位、3位、2位。今季は2位だったとはいえ、ソフトバンクに大きく水をあけられてのもの。3年に1度、リーグ優勝するペースも崩れてしまった。そんな背景があっての吉井コーチ招聘なのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  2. 2

    センバツVで復活!「横浜高校ブランド」の正体 指導体制は「大阪桐蔭以上」と関係者

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希の肩肘悪化いよいよ加速…2試合連続KOで米メディア一転酷評、球速6キロ減の裏側

  4. 4

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  5. 5

    阪神・佐藤輝明「打順降格・スタメン落ち」のXデー…藤川監督は「チャンスを与えても見切りが早い」

  1. 6

    PL学園から青学大へのスポ薦「まさかの不合格」の裏に井口資仁の存在…入学できると信じていたが

  2. 7

    ソフトB近藤健介離脱で迫られる「取扱注意」ベテラン2人の起用法…小久保監督は若手育成「撤回宣言」

  3. 8

    巨人・坂本勇人2.4億円申告漏れ「けつあな確定申告」トレンド入り…醜聞連発でいよいよ監督手形に致命傷

  4. 9

    新庄監督のガマンが日本ハムの命運握る…昨季の快進撃呼んだ「コーチに采配丸投げ」継続中

  5. 10

    「負けろ」と願った自分を恥じたほどチームは “打倒キューバ” で一丸、完全燃焼できた

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に